【大きな進展】DeCurret(ディーカレット) / Suicaに仮想通貨をチャージして決済できるように
つい先日3/25に、金融庁から仮想通貨交換業者の認定を受けたDeCurret(ディーカレット)が、JR東日本が発行しているSuica(スイカ)を含む他電子マネーへ、仮想通貨でチャージできるサービスを本格検討していると発表…
つい先日3/25に、金融庁から仮想通貨交換業者の認定を受けたDeCurret(ディーカレット)が、JR東日本が発行しているSuica(スイカ)を含む他電子マネーへ、仮想通貨でチャージできるサービスを本格検討していると発表…
今回は仮想通貨と全く関係のない、フィリピンの万能調味料・マジックサラップ(Magic Sarap)を使った簡単料理の話ですw 普段料理をまったくしない独人男の自分でも作れるほど簡単です。 フィリピンに住み始め早3年、基本…
2019年に入り、IEO(Initial Exchange Offering)という新しいタイプの資金調達方法が注目されています。 トークン発行体(プロジェクト運営)の従来の資金調達方法は、皆さんもよくご存知のICO(I…
2017年末から仮想通貨投資を開始し、皆さん同様大暴落を経験し大きく資産を減らした時期がありましたが、3月になってついに評価額が投資額を超えてきました。 要因はバイナンスコイン(BNB)をほぼ底値で拾えた後、価格が3倍以…
かねてより疑われていたTether社が発行するステーブルコイン:USDTの価値の裏付けについて、Tether社がホームページ上の規約を変更している事が判明しました。 ※Coindeskの元記事(原文) ✅T…
現在日本国内で仮想通貨を取り扱う為には、金融庁から「仮想通貨交換業者」の登録をとらなければなりませんが、その仮想通貨交換業者が取り扱っている仮想通貨がいわゆる「ホワイトリスト」と呼ばれています。 金融庁がホワイトリストな…
早いもんで2018年9月から仮想通貨ブログを始めて、もう半年が経ちました。 そもそもブログ知識ゼロで、サーバー?、ドメイン?、ワードプレス?と始める前は何一つ分からないド素人状態でした。 正直何が一番辛かっかというと、ブ…
Electroneum(ETN)という仮想通貨プロジェクトのチームが、先週バルセロナで行われたMobile World Congressにて、ETNトークンのマイニング機能が実装されたアンドロイドスマホ「M1」を発表しま…
半減期とは、マイニングによるビットコインの報酬が半分に減る事です。 2019年3月現在、1ブロック当たりのマイニング報酬は12.5BTCで、この報酬が目的でビットコインのマイナーは高い電気代を払い、持てるコンピューティン…
2019年3月1日現在、Coinmarket Capに登録されている上場済み仮想通貨は2093種類ありますが、これを時系列で追っていくと、下記のように増えていってます。 ▪2013年4月時点:7 種類 &#…